私たちが解決したい課題「廃棄問題・環境問題」
2021年度(令和3年度)における全国のごみ総排出量(※1)は4,095万トン(東京ドーム約110杯分) にのぼります。そして焼却炉でゴミを燃やせば温室効果ガスである二酸化炭素が発生し、地球温暖化が進んでしまいます。
廃棄問題の原因のひとつは、「大量生産・大量消費・大量廃棄(※2)」です。高度経済成長期には、技術革新や大量生産により、大量消費社会が生まれました。さらにバブル景気を迎え、大量生産・大量消費が加速するだけでなく、廃棄物の排出量が増加したのです。
大量消費や大量廃棄は、人々の「物を大切にする気持ち」が薄れていることが原因だと、私たちは考えています。
※1:環境省「一般廃棄物の排出及び処理状況等(令和3年度)について」
※2:消費者庁「消費と資源についての動き」
私たちが目指す理想の社会「物を大切にすることが当たり前の社会に」
物を大切にし、ゴミを減らすためには5つのR(リフューズ・リデュース・リユース・リペア・リサイクル)が大切です。5つのRを続けていくことで、ゴミを減らすことができます。図1の3~5「リユース・リペア・リサイクル」はDIYが得意とするところ。
生活者に買い替え以外の多様な選択肢を提案することで、無理のない程度からDIYを経験してもらい、物を大切にする心の育成につなげていきたいと考えます。
DIYが世界中に浸透し、物を大切にする社会になれば「廃棄問題・環境問題」の解決につながります。
具体的な取り組み
生活者の「物を大切にしたい、物を長く使い続けたい」という気持ちを支えられるように、 DIYには欠かせない金具や接着剤などの各種素材、急な故障にも対応できる水道・建具の交換パーツなど、様々な商品を取り扱っています。
また、素材の提供だけではなく、DIYのやり方や道具の正しい使い方を広めることで、生活者が物を大切にする気持ちを育むことをお手伝いします。
社外に向けての取り組み
- 修理・修繕用品の販売(約6万種)
- DIYによる修理、修繕の普及(動画配信、Twitter、Facebook、いいものマガジン)
- ワークショップ、キッズDIYキャンプ
- 商品の改良により廃棄期限を延ばす取り組み(鮮度管理)
- 廃盤商品の廃棄ロスをなくす取り組み
など
社内での取り組み
- 5R取り組み
- 折りたたみコンテナ(プラダン)での出荷&出荷企業を増やす
- 資材の再利用(裏紙、空き箱、梱包材)
など