スポーツ観戦で培われた!?冷静沈着な人が求めるもの

今回社員紹介を担当するのは市山です。
ご紹介するのは、東京店営業部の高瀬さん。 

普段は冷静かつ的確な判断で業務を進める高瀬さんですが、実はスポーツ観戦が好きなんだとか。とはいえ、「がっつりハマっているってほどではないけれど、気がついたら行ってる」というスタンスらしく、プライベートや出張先での仕事終了後などにふらっと観戦することも多いそうです。 

そんな高瀬さんが選ぶ、「行ってよかったスポーツ観戦スポットTOP3」をご紹介します! 

スポーツ観戦、推しスポット

  • 第3位:秩父宮ラグビー場(東京)  
秩父宮ラグビー場
神宮外苑のいちょう並木
高瀬

「街中にあるのに落ち着いた雰囲気があって、外にはイチョウ並木が広がっているのがいいですね。秋には黄色く染まって、ラグビー場らしからぬオシャレな雰囲気になります。」

秩父宮ラグビー場は、都心にありながらも自然を感じられるスポット。試合はもちろん、周囲の景観も含めて楽しめるのが魅力のようです。 

  • 第2位:JITリサイクルインクスタジアム(山梨) 
JITリサイクルインクスタジアムでヴァンフォーレ甲府の試合観戦
高瀬

「山梨のサッカー場なんですが、甲府盆地の南アルプスの山々に囲まれているので、試合だけでなく景色も楽しめます。特に夕暮れ時は最高ですね。あと、地元の名物・鶏モツをつまみに一杯やりながら観戦すると、気分もさらに盛り上がります!」 

スタジアムから、飲み物と夕暮れの景色

スポーツ観戦と、ご当地グルメの組み合わせが最高のスタジアム。高瀬さんにとっては、景色・食・試合の三拍子揃ったお気に入りスポットのようです。

  • 第1位:シティホールプラザ アオーレ長岡(新潟)
アオーレ長岡のアリーナで新潟アルビレックスBBの試合観戦
高瀬

「バスケットボールのアリーナなんですが、ここがすごいのは“市役所の下にある”こと!まさに地方都市の新しい形という感じで、地元の人にとっての憩いの場になっています。『おらが町のチーム』を応援する一体感がたまらないですね。」 

長岡市のシンボルともいえるこの施設は、スポーツだけでなく地域活性化の拠点としての役割も果たしています。高瀬さんが惹かれるのも納得です。

アオーレ長岡のナカドマの様子
  • まとめ:スポーツ観戦は「雰囲気」も楽しむもの 
高瀬

「結局のところ、スポーツ観戦って競技だけじゃなくて、その場の雰囲気や景色、人の熱気を楽しむのが醍醐味ですよね。気がついたらまたどこかに行っている気がします(笑)」

とのこと。
仕事で訪れた土地のスタジアムに足を運び、試合を楽しみながらその土地の雰囲気を感じる――高瀬さんにとって、スポーツ観戦は単なる娯楽以上のものなのかもしれません。

次はどのスタジアムに足を運ぶのでしょうか?今後の高瀬さんの“推しスポット”にも注目です! 

高瀬さんによる社員紹介もお楽しみに。