こんにちは。嶋崎です。
私が紹介するのは、福岡事業所営業部の森さんです。
森さんとは過去に営業で一緒に仕事をしていて、昨年までは物流で一緒に働いていました。
喫煙所でよく話す仲で、私と同世代で多趣味な森さんの話は毎回尽きないし、楽しいです。今回はそんな多趣味な森さんの趣味の一部を紹介します。
30年ぶりにバイク熱再燃!
森さんの趣味の一つは「バイク」。
ハマったきっかけは、福岡営業部の篠崎さんに勧められて、大型二輪免許を取ったこと。
昔から車やバイクが好きで、20代前半の頃もバイクに乗っていましたが、そこから30年ほどのブランクが空いていました。勧められたことで再熱し、今ではバイク2台持ちです。
今森さんが乗っているのは、一般向けの「カワサキ・Z900RS」と、レースも走れる仕様の「カワサキ・ZX-4RR」。主にサーキット走行を楽しんでいて、ツーリングは年に1、2回ほど行くみたいです。
サーキットに詳しくない人でもわかるように説明してもらったところ、1kmほどのコースを10分間×4セット走るそう。クラスがABCDの4段階あって、Dクラスであれば普通のツーリングの服装で走れるけれど、ABCクラスは規定を通ったヘルメット・グローブ・ブーツ・レーシングスーツを着用する必要があるみたいで、Cクラスの森さんは一式揃えています。速いのか聞いてみたら、「中の中くらいです」と答えてくれました。
サーキット走行の楽しいところは、やっぱり追い抜けたときとのこと。小排気量から大排気量までが一緒に走っているので、直線は大排気量が速いけれど、カーブで追いつかれるなど、得意不得意があるようです。
通っているレース場は、大分県の「SPA直入」。
9割の人がハイエースなどの大きい車にバイクを積んで来場しているそうですが、森さんは自走で向かっているそうです。
バイク仲間とグルメ道中
バイク仲間がいるので、たまに泊まったり、温泉に行って夜にお酒を飲んだりと満喫。食べ歩きも好きなため、レース場の周辺で美味しそうなお店を探して行くなど、道中も楽しんでいます。
森さんのおすすめグルメスポットは、サーキットの手前3~4kmのところにある「水の駅おづる」。無料で汲める湧水が有名な場所です。
山の中にありますが、サーキット周辺という事もあってか、ビックリするくらい賑わっていて、他府県ナンバーの車も多数来て、タンクに水を汲んでいるそう。
「その水を使って作っている豆腐料理がうまいし、安い!大分でも有名な唐揚げ屋もあって、リピート決定の施設です。」と教えてくれました。
福岡事業所から高速を使って2時間30分かかりますが、パートさんの中にも知っている方がいるくらい有名な場所みたいです。
多趣味で、おいしい食べ物をたくさん知っている森さんは私の貴重な情報元。知らないことを楽しそうに話してくれるので、聞いているこちらも楽しい!
どの趣味も楽しそうで、はまりやすい性格がとても羨ましいと思います。
次回はどなたが出てくるでしょうか。お楽しみに。